fc2ブログ

記事一覧

鍼灸院について考える4 タオル以外の選択

目白鍼灸院では、夏に向けてベッドの敷物を夏仕様にしました。
以前、夏用のシーツとして、麻を使ったシーツにしたことがあるのですが、使い勝手がイマイチ悪く、涼しさもそれほど感じられなかったので、やめてしまった経緯があり、夏用に何かいいシーツはないかと、考えておりました。


ゴザを敷くアイデアは、オリジナルではなく別の鍼灸院に倣いました。
寝ござは、いろいろありますが、一番苦労したのはサイズです。
鍼灸院のベッドは幅70センチ、縱190センチあります。
それにぴったりのものは、探した限りですと、2つしかありませんでした。
サイズのあった2品を両方取り寄せてみて、実際に寝心地や使い心地を確かめた上、一つを選びました。


い草マット


それがこちらのものです。
サイズは何と70×190センチのベッドにジャストサイズ。
ゴザを敷くだけで、なんだかアジアな雰囲気になるから不思議です。

化学肥料を使わない土と、除草剤を使わず雑草とりを行って手間隙かけて栽培した「い草」を天然染土で泥染を下後織り上げたものです。
い草の香りが強いのが特徴です。


ゴザアップ



い草は、吸湿放湿作用に優れ、汗ばんだ肌が触れても、ベタベタせずに快適です。
また、毒性の高いホルムアルデヒドや二酸化炭素などを吸着分界など空気の浄化作用もあるそうですよ。

もちろん、ベッド一台に対して、一枚ではなく、換えの寝ゴザを用意していますので、いつでもサラサラのベッドに患者さんが横になることができます。

治療を受けて、寝ごこちをお確かめください。
また、何か気になる点がございましたら、どうぞ御指摘下さい。







banner_02.gif←ランキング参加しています。よろしければクリックをお願いします。

関連記事

コメント

こんにちは。
拝見させていただきました。
応援ポチ。

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -