fc2ブログ

記事一覧

基本は血流

なごみさんと、りんごさんと一緒に、東京ドームのお隣にあるラクーアにいってきた私。
今まで一度も訪れたことがなかったので、見学を兼ねて初ラクーアです。
20070228154817.jpg

最近都心のスパが流行ってますが、こちらはいわずと知れた大御所です。

さて、今回ブログに取り上げたのは、ラクーアの報告をしようというわけではないのです。
温泉でゆったり温まった私の次の日の肌、スゴいです。
艶が違うのです。

これは、温泉で全身の血流がよくなったから。肌は基本的には表面から何を塗ってもあまり吸収はしません(もちろん吸収する物質もあります)。
そんなにいろいろ外から吸収したり、内側から何か出していたら、肌も大変です。

肌のハリ・弾力を決定するのは、表皮の下にある真皮層です。
ここには、表面から水分をいくら与えても吸収しません。真皮に豊富にある血管から栄養分をいただいているのです。

温泉で温まった後は、全身の血流が盛んになります。
そのため、老廃物は流れ、栄養分はどんどん流れてくるので、
お肌もピチピチになるのです。


では、鍼やドレナージよりも、全身を暖める温泉に入るほうが肌のためにも、健康のためにも数段上なのでしょうか?
答えはNOです。
鍼やドレナージは、悪いところをしっかり狙って施す療法です。
結果的に、全身の血流は上がりますが、それはあくまで結果として。基本は悪いところの血流をより効率的に上げるのです。
はっきりとした目的を定めて行うので、やみくもに温めるよりも効果がでやすいのです。
20070228162711.jpg



温泉を否定するものでは決してありません。
温泉も半身浴も美容と健康のためには欠かすことの出来ないものです。どんどん入るべきです!
なにより気持ちいいですよね。


banner_02.gif←ランキング参加してます。ポチリとクリックお願いします。




関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -