北の屋台~北海道番外編
- 2010/09/10
- 22:00
こんにちは、スタッフの奥出です。
ここ数日、北海道研修の様子をリアルに伝えてまいりましたが、
北海道滞在中から頑張って記事を書いていた柳本院長に代わり、今回は私が番外編を執筆いたします。
東方鍼灸院での3日間の研修を終え、帯広最後の夜、「ちょっと飲みにいこうか」ということで津田先生と北の屋台に行ってまいりました。
(柳本先生は別件のお仕事があったため、残念ながらご一緒できませんでした)
仕事を終えた会社員の方々でにぎわう屋台は、活気があって見ているだけで楽しそうです。
バックパッカーとしてアジア諸国を旅した津田先生は懐かしかったのではないでしょうか。
お店は19軒ありましたが、そのうち「えん」というお店にお邪魔することにしました。
こちらは地元の農家の方々が育てた食材を用いた多国籍料理のお店。
まずは、農家のなわてさんが作った新鮮な野菜のサラダ、その名も「なわてサラダ」をいただきました。

大地の恵みを受けて育った野菜。その味の濃さにおどろきました。
お野菜とお酒を味わいつつ、おしゃべりに興じていたら、なんとご主人が「ゆり根揚げ」をプレゼントしてくださいました!

ゆり根をひとつ丸ごと素揚げしたもの。
私達はゆり根をいただくのは初めてで、ややごつい姿にたじろいでしまいました。
おそるおそる一口食べてみると、おいものようにほくほくとしていておいしい!
その意外なおいしさにつられ、あっという間にたいらげてしまいました。
ゆり根の産地は北海道で、植え付けから収穫するのに3年もかかるそうです。
栄養価は高く、滋養強壮、産後の回復に適しています。
漢方薬としても肺の病症、慢性の呼吸疾患などで咳止めとしてよく使われるそうです。
神奈川、東京から来た私達がゆり根に喜んでいるを見て、
ご主人は北海道を味わってもらいたいと思ったのでしょうか、
帰り際には飲むヨーグルトや北海道銘菓「ほっちゃれ」までいただきました。

地元の方々が大事に育てた食材と、それらを調理するご主人の暖かい心に触れたような、
お腹だけでなく心も満たされた夜となりました。
どうもありがとうございました。
←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
ここ数日、北海道研修の様子をリアルに伝えてまいりましたが、
北海道滞在中から頑張って記事を書いていた柳本院長に代わり、今回は私が番外編を執筆いたします。
東方鍼灸院での3日間の研修を終え、帯広最後の夜、「ちょっと飲みにいこうか」ということで津田先生と北の屋台に行ってまいりました。
(柳本先生は別件のお仕事があったため、残念ながらご一緒できませんでした)
仕事を終えた会社員の方々でにぎわう屋台は、活気があって見ているだけで楽しそうです。
バックパッカーとしてアジア諸国を旅した津田先生は懐かしかったのではないでしょうか。
お店は19軒ありましたが、そのうち「えん」というお店にお邪魔することにしました。
こちらは地元の農家の方々が育てた食材を用いた多国籍料理のお店。
まずは、農家のなわてさんが作った新鮮な野菜のサラダ、その名も「なわてサラダ」をいただきました。

大地の恵みを受けて育った野菜。その味の濃さにおどろきました。
お野菜とお酒を味わいつつ、おしゃべりに興じていたら、なんとご主人が「ゆり根揚げ」をプレゼントしてくださいました!

ゆり根をひとつ丸ごと素揚げしたもの。
私達はゆり根をいただくのは初めてで、ややごつい姿にたじろいでしまいました。
おそるおそる一口食べてみると、おいものようにほくほくとしていておいしい!
その意外なおいしさにつられ、あっという間にたいらげてしまいました。
ゆり根の産地は北海道で、植え付けから収穫するのに3年もかかるそうです。
栄養価は高く、滋養強壮、産後の回復に適しています。
漢方薬としても肺の病症、慢性の呼吸疾患などで咳止めとしてよく使われるそうです。
神奈川、東京から来た私達がゆり根に喜んでいるを見て、
ご主人は北海道を味わってもらいたいと思ったのでしょうか、
帰り際には飲むヨーグルトや北海道銘菓「ほっちゃれ」までいただきました。

地元の方々が大事に育てた食材と、それらを調理するご主人の暖かい心に触れたような、
お腹だけでなく心も満たされた夜となりました。
どうもありがとうございました。

- 関連記事
-
-
花粉症予防と鍼灸治療 2010/10/03
-
患者着1~きよら鍼灸院の試作品 2010/10/01
-
パニック発作の鍼灸治療 2010/09/30
-
ソフトカツゲン~北海道研修旅行番外編LAST 2010/09/11
-
北の屋台~北海道番外編 2010/09/10
-
東洋医学的夏バテ対策 2010/08/22
-
美容鍼灸講習会開催in日本医学柔整鍼灸専門学校 2010/08/19
-
驚異の細さ~美容鍼灸用の鍼 2010/08/17
-
美容鍼灸の講習会準備 2010/08/12
-