fc2ブログ

記事一覧

ジェノベーゼソースを作る

新鮮なバジルをいただいたので、ジェノベーゼソースをつくりました!


まずは、葉っぱの部分だけをむしりとり、軽く洗って水気を飛ばします。
保存することを前提に作ったので、よーく乾燥させました。

洗わないほうが香りが良いみたいですが、我が家のベランダで栽培しているバジルも加えたので、チョット位洗いたいですね。


フレッシュバジル


用意するものは、バジルの葉と松の実とニンニクとオリーブオイルくらいです。
バジル5:松の実1くらいの割合で用意しました。
ニンニクの量はお好みで。
あとは、塩胡椒を適当に入れて味を調えます。
パルメザンチーズとか入れる人もいるらしいです。


ソース



我が家には、ミキサーしかないので、ミキサーがギリギリ回るくらいのオリーブオイルを使いました。
ギリギリ回るくらいといっても、結構な量だったのですが…。
ミキサーで細かくするのが一番大変な作業でした。
恐らく、フードプロセッサを持っていたら、もっとあっという間に出来たと思います。

出来たジェノベーゼソースを小分けにして冷凍保存しました。
1か月くらいは持つので、蒸し野菜やパスタに使おうと目論んでおります。


まつのみ


松の実には、潤いを保つ働きがあり、特に乾燥した空気によってダメージを受けた肺を潤す効果や、便秘を改善する効果があります。
また、抗酸化作用を持つ不飽和脂肪酸を多く含んでいる、栄養価の高い食品です。






banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。





関連記事

コメント

初めまして。

美味しそうでレシピ付きなので参考になります。
主夫としてトライしてみます。

Re: 初めまして。

>4288さん

はじめまして。
是非作ってみてください。
ニンニクは生なので、少なめをおススメしますi-197
バジルの香りが食欲をそそりますよ!

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -