錫の剣山
- 2010/10/14
- 23:58
目白鍼灸院は、どの部屋にもいつも切花を飾っています。
花器は、少しずつ違うものを買うようにしていますが、今回は初めて剣山を買ってみました。
しかも錫(すず)製の剣山を購入しました!
釘は錫メッキです。

錫は、比較的毒性が弱く、加工しやすくて酸化や腐蝕に強いのが特徴です。
不純物を吸収する性質があり水を浄化すると言われ、お酒やお茶が美味しく飲めると、飲食器にもよくつかわれます。
鋼板の錫メッキはブリキの名前でおなじみです。
水が腐りにくいという理由で花器にも加工され、花の持ちがよいとされているので、錫製のこの剣山を知ったときに「買い」だ!と思い、すぐに注文してしまいました

今回買った剣山はミニサイズです。
小さな花器の中でひっそりしっかり仕事をする予定なので、来院される皆様の目に留まることはないと思いますが、少しでも快適な治療空間を支えるべく、任務を全うする予定です。

新宿のタイ料理レストランでもすず製コップでした。
ちなみに錫の埋蔵量は中国がトップでインドネシア、マレーシア、ペルーやブラジルなどが続きます。
でも日本の輸入先トップはインドネシアで、その他タイやマレーシアから輸入していて、中国からの輸入はちょっぴりだそうです。
←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
花器は、少しずつ違うものを買うようにしていますが、今回は初めて剣山を買ってみました。
しかも錫(すず)製の剣山を購入しました!
釘は錫メッキです。

錫は、比較的毒性が弱く、加工しやすくて酸化や腐蝕に強いのが特徴です。
不純物を吸収する性質があり水を浄化すると言われ、お酒やお茶が美味しく飲めると、飲食器にもよくつかわれます。
鋼板の錫メッキはブリキの名前でおなじみです。
水が腐りにくいという理由で花器にも加工され、花の持ちがよいとされているので、錫製のこの剣山を知ったときに「買い」だ!と思い、すぐに注文してしまいました


今回買った剣山はミニサイズです。
小さな花器の中でひっそりしっかり仕事をする予定なので、来院される皆様の目に留まることはないと思いますが、少しでも快適な治療空間を支えるべく、任務を全うする予定です。

新宿のタイ料理レストランでもすず製コップでした。
ちなみに錫の埋蔵量は中国がトップでインドネシア、マレーシア、ペルーやブラジルなどが続きます。
でも日本の輸入先トップはインドネシアで、その他タイやマレーシアから輸入していて、中国からの輸入はちょっぴりだそうです。

- 関連記事
-
-
バラでいっぱいです 2010/10/26
-
代々木のごはん専門店 2010/10/24
-
日曜日はこんな感じに過ごしています 2010/10/17
-
どげんかせんとくん 2010/10/16
-
錫の剣山 2010/10/14
-
横浜中華街へ 2010/10/13
-
エチオピアのバラ 2010/10/06
-
京都のお土産として有名です 2010/10/04
-
患者さんからのいただきもの~琉球ガラス箸置 2010/08/14
-