fc2ブログ

記事一覧

鍼灸らせん堂に行ってきました

スタッフの奥出です。

先日、専門学校でお世話になった齋藤隆裕先生の治療院に見学と治療を受けに行ってまいりました。

齋藤先生は天津中医学院に留学、帰国後は東京衛生学園中医学研究所に所属し、学内外で中医学を分かりやすく講義してくださいます。
昨年夏に千葉県市川市に「鍼灸らせん堂」を開業。臨床、研究、講義と忙しい毎日を送られている先生です。

JR本八幡駅から歩いて3分、通りに面したビルの1階に治療院はあります。


鍼灸らせん堂1 市川市


中国伝統音楽がBGMに流れ、お灸の香りがほのかにただよう院内。
淡いクリーム色を基調としたインテリアは、とても落ち着く雰囲気です。


鍼灸らせん堂2 八幡


問診、脈診、腹診、舌診ののち、鍼やお灸による治療を受けました。
齋藤先生は中国針を使用されます。
痛いという印象をもたれやすい中国針ですが、齋藤先生の鍼はまったく痛くなく「ひびき」もじんわりとしており、リラックスして受けることができました。
背部には吸角(カッピング)や刺絡も施されました。

治療後は、留学時の論文の話や治療哲学、専門学校での授業の話などお話を伺うことができました。
東洋医学に対する造詣が深い先生だけあって、話は尽きることがありませんでした。


鍼灸らせん堂3 本八幡駅
待合室にあるカンフーパンダと一緒に。


お忙しい中、見学と治療を快諾してくださった齋藤先生、ありがとうございました。


鍼灸らせん堂
千葉県市川市本八幡2-6-1
047-318-9775
診療日 金土日月
13:30~21:00(予約制)





banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。










関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -