fc2ブログ

記事一覧

北海道の長芋

毎年研修で訪れている北海道・帯広より新鮮な長芋が届きました。

送っていただいた方は北海道で鍼灸師として活躍されています。
お仕事がお休みの日は畑で色々な農作物を作っているそうです。
こちらの長芋もご自分で収穫したものを送ってくれました。

先日、帯広から目白にお越しになられたときに、ちょうど畑の話をされていたので、大きさも太さも想像を超える立派な長芋に収穫の苦労も感じました。


長芋 効用 鍼灸


長芋はとても栄養価が高く、乾燥が強いこの季節を乗り切るのを助けてくれる食べ物です。

長芋の粘りは「ムチン」という成分で肺、胃腸の粘膜を保護してくれます。
消化吸収も高めるので滋養効果も高いのです。
風邪や乾いた空気で気管や喉を保護するのには医食同源、とても身体に優しい効果があるのです。


調理の仕方は揚げたり、混ぜたりもできますが、長芋は生で食べるのが栄養素的にも一番だそうです。
イモ類の中でも長芋は、そのまま生でいただけます。
そして粘膜や細胞を丈夫にする働きは加熱により失われてしまうそうです。

私はさっそく擂って、とろろにしてお蕎麦と頂きました。
粘りが濃く、大変おいしかったです。
Y先生、ご馳走様でした。



長芋関連記事:
鳥取産 砂丘ナガイモ!





banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


TAG:長いも 長芋 薬効 北海道産のナガイモ

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -