fc2ブログ

記事一覧

活法フェスタ2010冬に参加しました

天気の良い暖かい日曜日だった今日、目白鍼灸院の津田・奥出・柳本の3人で、『活法(かっぽう)フェスタ2010冬』に参加してまいりました!

開催場所は、東急田園都市線池尻大橋駅の近くにある大橋会館です。
活法フェスタとは、古武術医法である活法を学び、実際に体験出来るイベントです。


今回の活法フェスタのワンポイントセミナー講師として、目白鍼灸院をよんでいただきました。
講演のテーマは「タオルワーク」で、講師は津田美奈子先生です!


目黒区活法


開場前の様子。


活法セミナー タオルワーク1


活法とは何か?というお話から始まり、活法を妊婦さんのケアに応用した養気院の栗原先生の実技講習がありました。
鍼と活法を療法用いた腹部や腰・骨盤の調整法を披露していただいているところです。


活法セミナー タオルワーク2


いよいよ、津田先生によるタオルワークのプチセミナーの開催です。
タオルワークとは、普段我々鍼灸師が治療中に何気なく行っているタオルの身体への掛け方・持ち方など、施術に使うタオルの使い方の細かなテクニックを伝えます。
タオルの使い方と聞くと簡単なことのようですが、なかなか難しく、これを「技術」のレベルに引き上げます。

妊婦さんのためタオルの使い方の一例もご紹介しました。


活法セミナー タオルワーク3


鍼灸学校では教わる機会の少ないタオルワークですが、患者さんとの信頼関係を築く上でとても大切な技術の一つです。
鍼灸治療をするうえで、普段目白鍼灸院で大切にしていることなどもお伝えしました。


活法セミナー タオルワーク4


この後は、碓井流活法(うすいりゅう)の創始者である碓井誠先生による活法体験の時間がありました。
実際に碓井先生の技を間近にみて、そして、実際に体験することができ、そのキレのある技の多彩さと効果とに感動!いたしました。
貴重な体験をさせていただきました。

活法研究会の皆様、参加された皆様どうも有難うございました。


活法研究会のホームページはこちら


臨床家むけの色々な講習会が今後も続々と開催される予定です。
ご興味のある方は、是非どうぞ!


少人数タオルワークセミナーについてのお問い合わせは目白鍼灸院にどうぞ。
メールにて受付いたします。






banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。



TAG:活法 鍼灸師のための タオルワークセミナー タオルの使い方 活法フェスタ2010 活法勉強会 活法講習 活法とは 鍼灸活法 活法と殺法 タオル講習 鍼灸勉強会 治療家 タオルの使い方 体験 体験治療 治療体験 碓井流活法


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -