伊豆へ行ってきました②
- 2011/01/11
- 23:00
伊豆へ行ってきました①の続きです。
風がとても強かったのですが、せっかく伊豆に来たので海辺を散歩してみました。

この時期は水が澄んでいて海はとてもきれいです。
海が荒れていなければ海苔を取ったりもできるそうです。

写真を縮小してしまうと、なんの写真かわかりませんが、↑これは岩についている海苔です。
磯にはこの様な海苔のついた岩だらけで、ところどころで海苔を取っている人もいます。
波風が強くて私は海苔取りは挑戦しませんでした。

散歩の途中にある場所にさしかかると、こんもりとした植物の群生地が有りました。
小さなせせらぎを埋め尽くすように、生い茂っている植物・・・・・

すべて、クレソンです。
天然クレソンの群生地でした!
肉料理などに添えられる香りのよいハーブとして知られていますが、自然に生えているのを初めて見ました。
しかも、こんなにいっぱい、まさにクレソンパラダイスです!

さっそく収穫を始めるあやしい二人組。(右が私です)
ものの5分もあればビニール袋一杯のクレソンが収穫できます。
しかも、一番柔かな芽の部分だけの収穫という、贅沢クレソンです。
ここの小川は海岸ちかくの湧水だそうで、とてもきれいな水が育む天然クレソンです。
この辺りは天城の山のふもとでもあり、水源が豊富らしいです。
なにはともあれ、たくさんのクレソンを収穫できました。

採りたての新鮮な天然クレソンをたっぷり使ってパスタを作ってみました。
お肉の付け合わせのイメージが強く、辛みがあると思っていたのですが、採れたての芽の部分は全く辛みもクセもありませんでした。
カルシウム、カリウム、β-カロテン、リン、鉄などが豊富な食材です。
なによりも美味しいのが素晴らしいです!
←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
TAG: 鍼灸院 女性鍼灸院 女性院長 美容針灸 美容鍼灸 美容のハリ 美容と東洋医学 中医学

風がとても強かったのですが、せっかく伊豆に来たので海辺を散歩してみました。

この時期は水が澄んでいて海はとてもきれいです。
海が荒れていなければ海苔を取ったりもできるそうです。

写真を縮小してしまうと、なんの写真かわかりませんが、↑これは岩についている海苔です。
磯にはこの様な海苔のついた岩だらけで、ところどころで海苔を取っている人もいます。
波風が強くて私は海苔取りは挑戦しませんでした。

散歩の途中にある場所にさしかかると、こんもりとした植物の群生地が有りました。
小さなせせらぎを埋め尽くすように、生い茂っている植物・・・・・

すべて、クレソンです。
天然クレソンの群生地でした!
肉料理などに添えられる香りのよいハーブとして知られていますが、自然に生えているのを初めて見ました。
しかも、こんなにいっぱい、まさにクレソンパラダイスです!

さっそく収穫を始めるあやしい二人組。(右が私です)
ものの5分もあればビニール袋一杯のクレソンが収穫できます。
しかも、一番柔かな芽の部分だけの収穫という、贅沢クレソンです。
ここの小川は海岸ちかくの湧水だそうで、とてもきれいな水が育む天然クレソンです。
この辺りは天城の山のふもとでもあり、水源が豊富らしいです。
なにはともあれ、たくさんのクレソンを収穫できました。

採りたての新鮮な天然クレソンをたっぷり使ってパスタを作ってみました。
お肉の付け合わせのイメージが強く、辛みがあると思っていたのですが、採れたての芽の部分は全く辛みもクセもありませんでした。
カルシウム、カリウム、β-カロテン、リン、鉄などが豊富な食材です。
なによりも美味しいのが素晴らしいです!

TAG: 鍼灸院 女性鍼灸院 女性院長 美容針灸 美容鍼灸 美容のハリ 美容と東洋医学 中医学

- 関連記事
-
-
甘夏ミカンの畑の手入れ@伊豆稲取 2011/02/09
-
雛の吊るし飾りまつり(つるし雛)@伊豆稲取 2011/02/08
-
河津桜開花!2011年2月5日河津桜まつり開始 2011/02/07
-
おかげさまで4周年 2011/01/24
-
伊豆へ行ってきました② 2011/01/11
-
伊豆へ行ってきました① 2011/01/10
-
のんびりお正月@倉敷・その2 2011/01/06
-
のんびりお正月@倉敷・その1 2011/01/04
-
2011年もよろしくお願いいたします 2011/01/01
-