fc2ブログ

記事一覧

河津桜開花!2011年2月5日河津桜まつり開始

だいぶ気温もあたたかくなり、伊豆の南に位置する河津町(かわづまち)では早咲きの河津桜がポツポツと咲き始めました。

春の伊豆の二大イベントの一つ「河津桜まつり」が2月5日に始まりました。


20110206河津桜1


河津桜は早咲きの桜で、2月上旬に開花します。


20110206河津桜2


ソメイヨシノよりも花の色がちょっと濃いピンク色で、花が約1カ月ほど咲きます。
これからしばらくの間、桜を楽しめます。


20110206河津桜3


河津桜は以前はあまり有名ではなくて、川沿いの桜の並木道も地元民がすこし散歩している程度でした。
最近になってNHKなどのメディアが紹介し、今や全国的に有名になり、桜の満開の時期はお花見のお客さんが押し寄せます。


20110206河津桜4


いち早く咲く桜、花の寿命が比較的長く、菜の花とのコラボレーションでとても奇麗なのが人気の秘密です。
今はまだ咲いている樹はわずかで、川沿いの遠景では桜は見えませんが、満開になるととてもきれいな景色です。

河川工事で一部分の樹を切っちゃっているのが残念でした。


河津桜の本家・河津町以外にも南伊豆町の青野川でも河津桜が見物できます。
こっちの河津桜は人が少なくて落ち着いていて穴場です。
南伊豆町観光協会


20110206河津桜5


2月6日の時点ではまだ開花直後で、つぼみが膨らんでいるだけの樹も多く、開花した樹もせいぜい0.5分咲きといったところでしょうか。これからの開花が楽しみです。

それでも河津桜祭りが始まっていて出店もちょこちょこと有りました。
来週以降に本格的に開花したら、きっと大勢の花見客で大賑わいになることでしょう。
夜にはライトアップをしているそうなので、満開になったら夜桜の撮影もしてみたいです。


20110206河津桜6


こちらの樹は民家の庭にある河津桜の原木です。
この一本から河津桜の歴史は始まりました。

緋寒桜(ひかんざくら)と早咲き大島桜の自然交配種であるらしく、昭和49年に河津桜と命名され、昭和50年に「河津町の木」に指定されたそうです。


20110206河津桜7水仙


河津桜の根もとでは、菜の花だけではなく、水仙の花もきれいに咲いていました。






次回記事は春の伊豆の二大イベントのもう一つ、「伊豆稲取の雛の吊るし飾りまつり」の予定です








桜の花見関連の過去記事:
千代田区皇居東御苑 桜開花状況(2010年3月21 日)
お花見太極拳@上り屋敷公園/池袋(2010年3月18日)
夜桜散歩 千鳥が淵の夜桜見物(2009年4月6日)
続・お花見!@文京区江戸川公園の桜(2007年4月3日)













banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


TAG: 2011 河津桜開花 河津桜咲く 河津桜情報 伊豆の桜 稲取のつるし雛 伊豆 桜開花 2011年 河津桜まつり 河津桜開花状況2011





関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30