鍼について1
- 2007/05/01
- 18:08
「スンロク(寸六)」
「スンサン(寸三)」
これ、何のことだかわかるでしょうか?
鍼治療で最も大事なもの、「針」の長さの呼び方です。
「寸」とか使っているんです。
針の長さはいろいろあります。
代表的なものは、
1寸 3cm
1寸3分 4cm
1寸6分 5cm
2寸 6cm
3寸 9cm
この他にも、もっと短いものから長いものまで、種類はたくさんあります。
最初の
「スンロク」は1寸6分、
「スンサン」は1寸3分のこと。
略してこう呼んでいるのです。
目白鍼灸院で使っているのはスンサンです。針の長さは4cmありますが、別に全部からだの中に入れるわけではありません。
ほとんどの針は身体に触れるくらいか、もしくは1ミリ程度入れます。
扱いやすい長さなので、これを使っています。

ちなみに1寸の鍼は
「スン」ではなく「イッスン」とちゃんと呼ばれます。
写真は1寸(3cm)太さ0.16㎜のものです。
←ランキング参加してます。応援よろしくおねがいします。
「スンサン(寸三)」
これ、何のことだかわかるでしょうか?
鍼治療で最も大事なもの、「針」の長さの呼び方です。
「寸」とか使っているんです。
針の長さはいろいろあります。
代表的なものは、
1寸 3cm
1寸3分 4cm
1寸6分 5cm
2寸 6cm
3寸 9cm
この他にも、もっと短いものから長いものまで、種類はたくさんあります。
最初の
「スンロク」は1寸6分、
「スンサン」は1寸3分のこと。
略してこう呼んでいるのです。
目白鍼灸院で使っているのはスンサンです。針の長さは4cmありますが、別に全部からだの中に入れるわけではありません。
ほとんどの針は身体に触れるくらいか、もしくは1ミリ程度入れます。
扱いやすい長さなので、これを使っています。

ちなみに1寸の鍼は
「スン」ではなく「イッスン」とちゃんと呼ばれます。
写真は1寸(3cm)太さ0.16㎜のものです。

- 関連記事
-
-
お灸の話~お灸の大きさ 2007/05/09
-
鍼について4 2007/05/08
-
鍼について3 鍼の材質 2007/05/07
-
鍼について2 2007/05/02
-
鍼について1 2007/05/01
-
プチ勉強会 2007/03/12
-
鍼灸治療の程度について 2007/02/23
-
身体を温める 2007/02/03
-
ローラー鍼 自宅で簡単にセルフケア 2007/01/31
-