fc2ブログ

記事一覧

今朝の巾着田・曼珠沙華

スタッフの藤井です。

23日(秋分の日)の早朝に埼玉県日高市の巾着田に曼珠沙華(彼岸花)を見に行ってまいりました。

20110923巾着田公園曼珠沙華1


ここ巾着田は高麗川が蛇行してできた円形の地形が、上から見ると巾着のような形をしているのでこの名前がついたそうです。


20110923巾着田公園曼珠沙華2
(カメラ:DSLR-A900  レンズ:AF100macroF2.8 絞り:f/2.8  露出時間:1/20  ISO:320)


先日の台風の影響でところどころ倒れた曼珠沙華がありますが、だいぶ開花して見頃を迎えてます。


20110923巾着田公園曼珠沙華4


縮小したら何の写真だか解らなくなってしまいましたが、苔むした木の上に生えた曼珠沙華です。


20110923巾着田公園曼珠沙華3


場所によってはまだまだこれから見頃を迎えるつぼみもたくさん。
この連休中は燃えるような真っ赤な曼珠沙華の花見を楽しめそうです。


20110923巾着田公園曼珠沙華5
(カメラ:DSLR-A900  レンズ:AF100macroF2.8 絞り:f/3.2  露出時間:1/6  ISO:200)


白い花もところどころ咲いています。
朝のやさしい日光で輝いている白い花を取りたかったのですが、残念ながら早朝は小雨気味でした。


20110923巾着田公園曼珠沙華6


現地は混雑するので、お車で向かう場合は出来るだけ早く公園に到着する方が良いと思います。
私は5時に着いたら殆ど人もいなくてゆっくり三脚を立てて撮影できましたが、朝7時の時点でもうすでに大混雑でした。


巾着田・曼珠沙華の里WEB



もう少し大きなサイズの写真はこちら



banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


TAG:曼珠沙華 巾着田 見頃 渋滞 彼岸花 巾着田の曼珠沙華

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -