fc2ブログ

記事一覧

中医学セミナーに参加しました

第4回中医学セミナー<脳血管障害の基礎知識と鍼灸治療>に参加してまいりました。
場所はJR山手線代々木駅から徒歩1分の東京医療専門学校代々木校舎です。


代々木 鍼灸学校
東京医療専門学校ホームページより


こちらのセミナーは毎年3月に開かれるもので、牧田中医クリニックの植松秀彰先生や、東京衛生学園 中医研究所所長の兵頭明先生が中心となって開催されているセミナーです。

醒脳開竅法という名前の、脳血管疾患に効果的な鍼法を中心に、醒脳開竅法の基本や応用や、これからの社会的ニーズ(特に認知症に対する鍼灸治療など)についての講演をきけたり、実際に醒脳開竅法の受けられる時間があったりと、盛りだくさんの内容でした。

醒脳開竅法は、主に脳血管障害などで手足に麻痺や知覚鈍麻、震せん、硬縮などがみられる場合などに用いられ、鍼の響きが伝わるとか、手足が一定程度動くまで、といった基準を設けて行う鍼なので、病院などの医療機関で用いられやすく経験の浅い鍼灸師も鍼灸の技術訓練を行うことで効果が出やすい治療法です。

セミナーでは、顔面神経麻痺治療への醒脳開竅法の応用なども紹介されました。
美容目的ではない顔面の鍼治療ですが、美容鍼へのヒントにもなりました。

また、身体の不調のみならず、現在日本が抱える社会的問題の認知症に対応する鍼灸治療の現在進行しているプロジェクトの詳しい内容も聞くことができました。
鍼灸の治療の可能性と社会への貢献はまだまだ広がりそうです。




中医学セミナー 代々木


会場内は写しませんでしたが、定員いっぱいで、参加者の鍼灸師の先生の熱気であふれていました。
このようなセミナーに参加すると、いつも刺激とヒントをたくさんいただきます。
毎日の治療に活かして行きたいです。




banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


TAG:東京代々木 鍼灸セミナー 

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30