お灸の話~棒灸
- 2007/05/14
- 12:46

これも、お灸の一種です。
緑色の巻紙を取り、火をつけて、
ツボに近づけると、じんわりと心地よく身体が芯から温まってきます。
「お灸は熱いほうが効く!!」
と思っている患者さんは意外と多いのですが、
そんなことはありません。
知熱灸でも棒灸でも、熱く感じるのをジっと我慢してはいけません。
心地の良い温熱刺激を与えることで、身体もリラックス、ツボへのお灸の効果も高まります。

棒灸用の道具もあります。
火をつけて、ツボの上に乗せるだけ。
自宅でも簡単にお灸ができます。

お灸の関連の記事:
お灸の話~生姜灸
お灸の話~セルフ棒灸
お灸の話~すごく練習するんです
お灸の話~お線香
お灸の話~コラボ
お灸の話~筒に入ってます
お灸の話~よもぎの効果
お灸の話~棒灸
お灸の話~ちねつ灸
お灸の話~高級モグサのお値段
お灸の話~癒しの香り
お灸の話~お灸の大きさ
自宅でのお灸関連記事:
自宅でお灸! 間接灸の構造は?(つぼ灸NEO NEXT)
続 お灸の話 透熱灸について

- 関連記事
-
-
お灸の話~お線香 2007/05/18
-
お灸の話~コラボ 2007/05/17
-
お灸の話~筒に入ってます 2007/05/16
-
お灸の話~よもぎの効果 2007/05/15
-
お灸の話~棒灸 2007/05/14
-
お灸の話~ちねつ灸 2007/05/12
-
お灸の話~高級モグサのお値段 2007/05/11
-
お灸の話~癒しの香り 2007/05/10
-
お灸の話~お灸の大きさ 2007/05/09
-