fc2ブログ

記事一覧

お灸の話~よもぎの効果

よもぎの葉っぱをよーく観察すると葉っぱの裏側にはうぶ毛がいっぱい生えていて、白くふわふわしています。
お灸に使う「モグサ」は、このよもぎの葉っぱの裏についている毛(絨毛といいます)を集めたもの。

20070515113941.jpg

民間薬や食品として日本人には昔からおなじみのよもぎ。

中国の漢方薬でもよくつかわれます。
おもに血行促進、消炎殺菌効果があります。
婦人科の漢方でよく使われるように、
更年期障害や
血行不良を改善します。

よもぎ蒸しなど身体を温めながらおこなう治療は理にかなってますね。

もちろんおいしく食べちゃうこともできます。
20070515113928.jpg





お灸の関連の記事:
お灸の話~生姜灸
お灸の話~セルフ棒灸
お灸の話~すごく練習するんです
お灸の話~お線香
お灸の話~コラボ
お灸の話~筒に入ってます
お灸の話~よもぎの効果
お灸の話~棒灸
お灸の話~ちねつ灸
お灸の話~高級モグサのお値段
お灸の話~癒しの香り
お灸の話~お灸の大きさ

自宅でのお灸関連記事:
自宅でお灸! 間接灸の構造は?(つぼ灸NEO NEXT)
続 お灸の話 透熱灸について






banner_02.gif←ランキング参加してます。応援よろしくおねがいします。
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -