fc2ブログ

記事一覧

ピラティス

日曜日の午前中は恒例の代々木にある東京療術学院での講義でした。



その後、午後からピラティスインストラクターのためのブラッシュアップ講習会に参加しました。


マット
easyogaホームページより


まず、ピラティス理論の復習やピラティスのモデルクラスを受けました。

その後、
・ピラティスの基本である体幹を支える4つの筋肉がきちんとつかえているか
・体幹がぐらぐらせずに手足をうごかせているかどうか
・背骨一つ一つを順に動かす動作がきっちりとできているか

など、基本に立ち返ってグループになって復習をしました。


腰痛や肩こりなどの大きな原因の一つに、体幹を支える筋肉の衰えがあります。
体幹の筋肉を鍛え、関節や筋肉の柔軟性を保つことによって、「楽に動ける体」を手に入れることができます。

実際、私自身、ピラティスをはじめてから疲れにくくなったと実感しています。



軽いピラティスのエクササイズを取り入れたスタジオクラスも、隔週で実施しておりますので、ご興味のある方は是非お問い合わせください。
私の担当するクラスはリンパケアという名前ですが、ピラティスやヨガのレッスンなど色々なレッスンがあります。
小さなスタジオでリラックスしてレッスンを受けることができます。
(入会金不要・都度払いです。)



代々木ビレッジボディクルック
渋谷区代々木1-28-9
03-6300-5191






banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


TAG:マッサージ 小顔 ストレッチ方法 小顔マッサージ講習 東洋医学講習会 東洋医学 勉強会 一般向け  花粉症 お灸 book acupuncture masaje


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -