伊豆無農薬甘夏ミカン狩り報告
- 2013/04/15
- 00:48
4/14(日)に甘夏ミカンの収穫作業に行ってまいりました!
(ミカン農園ボランティア活動についてはこちら)
今年もたくさん実った甘夏みかんが収穫期を迎えてます。
甘夏ミカンは今が一番味の良い季節で、収穫には絶好の季節です。

今日は都内から4名の方が参加していただきました。
採っても、採っても全く採りきれないほどミカンが成っているのですが、もう少しで花が咲く時期が来てしまいます。花が咲きだすころには実を採ってしまいたいのですが、人手不足で全く採りきれません(*_*)

今週から当院にご来院した方に先着順でこのミカンを配布しますので、ミカン好きな方はお早めにご来院下さい。
酸味と甘みがとてもバランスが良くて、好評です。

無農薬なので皮も入浴剤やオレンジピール、マーマレードなどで使えます。
果汁を絞ってウヲッカやジン、ラム焼酎などいろいろなお酒で割って飲むのも絶品です。

今週末(4/28日曜日)も天気が良い場合は作業を予定しております。
(5月~6月の天気の良い日曜日は農作業を行います)
自分で採ったミカンはいくらでも持って帰れますので、ミカン好きな方は是非、ご参加ください。
参加ご希望の方は目白鍼灸院までお問い合わせください。
また、この甘夏ミカンは1箱3000円(約10キロ・送料込)で販売もしてますので、ご興味のある方はお問い合わせください。
※我々ボランティアが収穫して現地で箱詰め、直送します。粒が不揃いで見た目の悪い甘夏も有ります。
※収益は肥料代、農器具代など農園管理ボランティアの資金にさせていただきます。
※受注できる数に限りがありますので、ご希望の方はお早目にお願いいたします。
記事&写真:藤井
前回みかん記事:
早生温州みかん収穫!(2011.11.19)
みかん農園ボランティア活動の報告(2011.9.12)
甘夏みかん園農作業(2011.3.6)
伊豆稲取産・甘夏みかんの収穫祭(2010.5.6)
←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
TAG:甘夏みかん 無農薬 収穫体験 甘夏ミカン狩り 伊豆 稲取 ミカン狩り オレンジピール 無農薬みかん 収穫 ボランティア活動 稲取温泉 ミカン狩り体験
(ミカン農園ボランティア活動についてはこちら)
今年もたくさん実った甘夏みかんが収穫期を迎えてます。
甘夏ミカンは今が一番味の良い季節で、収穫には絶好の季節です。

今日は都内から4名の方が参加していただきました。
採っても、採っても全く採りきれないほどミカンが成っているのですが、もう少しで花が咲く時期が来てしまいます。花が咲きだすころには実を採ってしまいたいのですが、人手不足で全く採りきれません(*_*)

今週から当院にご来院した方に先着順でこのミカンを配布しますので、ミカン好きな方はお早めにご来院下さい。
酸味と甘みがとてもバランスが良くて、好評です。

無農薬なので皮も入浴剤やオレンジピール、マーマレードなどで使えます。
果汁を絞ってウヲッカやジン、ラム焼酎などいろいろなお酒で割って飲むのも絶品です。

今週末(4/28日曜日)も天気が良い場合は作業を予定しております。
(5月~6月の天気の良い日曜日は農作業を行います)
自分で採ったミカンはいくらでも持って帰れますので、ミカン好きな方は是非、ご参加ください。
参加ご希望の方は目白鍼灸院までお問い合わせください。
また、この甘夏ミカンは1箱3000円(約10キロ・送料込)で販売もしてますので、ご興味のある方はお問い合わせください。
※我々ボランティアが収穫して現地で箱詰め、直送します。粒が不揃いで見た目の悪い甘夏も有ります。
※収益は肥料代、農器具代など農園管理ボランティアの資金にさせていただきます。
※受注できる数に限りがありますので、ご希望の方はお早目にお願いいたします。
記事&写真:藤井
前回みかん記事:
早生温州みかん収穫!(2011.11.19)
みかん農園ボランティア活動の報告(2011.9.12)
甘夏みかん園農作業(2011.3.6)
伊豆稲取産・甘夏みかんの収穫祭(2010.5.6)

TAG:甘夏みかん 無農薬 収穫体験 甘夏ミカン狩り 伊豆 稲取 ミカン狩り オレンジピール 無農薬みかん 収穫 ボランティア活動 稲取温泉 ミカン狩り体験
- 関連記事
-
-
2013年緑のカーテン 2013/07/09
-
夏服かえました 2013/06/20
-
立つ・座る・歩く 2013/06/11
-
今年の夏のシーツはこちら 2013/06/09
-
伊豆無農薬甘夏ミカン狩り報告 2013/04/15
-
桜開花 2013/03/17
-
ピラティス 2013/03/12
-
稲取産「雛のつるし飾り」飾ってます! 2013/02/13
-
衣装選び in 代官山 2013/02/04
-