fc2ブログ

記事一覧

ホネナビ(骨ナビ)インストラクター講座に参加しました

2013年春期の骨ナビ(ホネナビ)インストラクター養成講座に参加しました。


「骨ナビ」とは、骨・関節に意識を向けて、正しく体を動かしながら骨格バランスを整え、元気で老いない体をつくるための日常動作や姿勢の取り方と、運動能力を向上させる体の使い方です。
骨ナビ/ホネナビ ウェブサイトより引用)


全身の関節をまんべんなく動かす体操を中心に、呼吸法・歩き方・立ち方・セルフ整体など、生きていくうえで必要な体の使い方を今までにない切り口で学べる講座でした。



骨ナビ養成講座 2013年春



ここ数年は、ピラティスやストレッチなどの身体を動かして歪みの予防や痛みの予防などに重点を置いた勉強をしてきました。
そこで出会ったのがホネナビシニアインストラクターの長谷川先生です。

長谷川智先生は、大学の体育講師であり、かつ山伏(!)でもあり、骨盤や足裏を自分の手の平のように動かすことができる達人です。
先生の長年の研究成果を解りやすく教えていただきるこの機会を逃すまいと、3月終わりから4月にかけて集中的に参加することにしました。

全4日間、朝から夕方までの充実した内容でした。
参加者はヨガインストラクター、バレエの先生、作業療法士の方などさまざまで、参加者の皆さんからも色々学ぶことが多い4日間でした。


ホネナビ 学研 本



ホネナビにご興味のある方は、『ホネナビ』(学研)などの書籍もでていますし、カルチャーセンターでの体験なども受けることができます。

ボディクルックでの私のレッスンでも取り入れています






banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


TAG:目白 骨ナビ ホネナビ 体操 ロコモ予防 美容 acupuncture masaje



関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30