fc2ブログ

記事一覧

2013さとわ号プロジェクト報告1

スタッフの藤井です。
東北で鍼灸ボランティアに行ってまいりましたのでご報告いたします。


今年で2回目になる「さとわ号プロジェクト」に、夏休み(9月8日~11日)を利用して参加してまいりました。
さとわ号プロジェクトは定期的に被災者向けの無料鍼灸を行い、被災地の心と身体を元気にしようとする活動です。今年も前年と同じ陸前高田市にて2日間の鍼灸診療活動をしてまいりました。




9月8日(日)
早朝の新幹線で岩手県に向かいます。


新幹線20130908


約2.5時間の新幹線の旅で一ノ関駅に到着すると、一ノ関駅のすぐ近くの「蔵ホテル」さんに向かいます。
蔵ホテルさんは「さとわプロジェクト」の協力者で、敷地にさとわ号を預かっていただいております。



さとわ号20130908

移動鍼灸診療車 「さとわ号」。

あいにくの大雨の天気なので、出発準備をして市内で早めにランチを取りました。


1一ノ関ランチ20130908


蔵ホテルのすぐちかく、レストラン世嬉の一でランチ。
日本酒の蔵元らしく、博物館なども併設してありました。


sekinoichi

とても雰囲気のある落ち着いた雰囲気のお店です。
ここ一ノ関の郷土料理、おもちのランチセットを頂きました。


せきのいち


これはこのあたりの豚を使った豚の味噌焼き。
蔵元なのでお酒が美味しいそうなのですが、今から陸前高田まで運転しなくてはならないので仕込み水で喉をうるおします。

食事が済んで、いよいよ陸前高田方面へ出発です。


気仙沼20130908


気仙沼を通過した際に、少しだけ街の様子を見ました。
去年と比べると津波で破壊された廃墟化した建造物は少なくなりましたが、更地が広がっただけで、復興とは程遠いのが現状です。
それでも魚市場などはトラックやフォークリフトなどがたくさん動いていて、少し活気が感じられました。


陸前高田奇跡の一本松20130908


夕方に陸前高田に到着し、サイボーグ化した一本松と対面しました。
一本松は人が集まるらしく、ガードマンつき駐車場と遊歩道が整備されていました。
このあたりはまだ荒廃した感じが強く残っていて、復興までは遠く長い道のりが必要だと感じました。


続く





banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


TAG:mejiro 鍼灸ボランティア 東北 鍼灸 岩手 陸前高田 針灸ボランティア 被災地 はり灸   acupuncture masaje

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -