ツボのライン
- 2007/05/28
- 14:01
全身には、ツボがたくさんありますが、
それらは、無秩序に点在しているのではなく、
それぞれ名前のついた12本のライン上に並んでいます。
たとえば、前回出てきた合谷(ごうこく)は
「手の陽明大腸経(てのようめいだいちょうけい)」
というライン上にあります。このラインを経脈と呼びます。

手の陽明大腸経は、
人差し指→腕→肩→首→下の歯→鼻の下→反対側の鼻の横

といったラインです。
人差し指から反対側の鼻の横に行くまでに、
肺だとか、大腸だとか内臓にもつながっています。
基本的に、同じライン上に出ている異常はどのツボでも治療することができます。
また、体のなかで、いろいろな臓器とつながっていますので、関連のある臓器を治療することもできます。
合谷のある大腸経というラインは、下の歯をとおっているので下歯の痛みに良く効きますし、
大腸経という名前からもわかるように、
大腸とたいへん関係が深いため、便秘・下痢などの大腸の異常にもよく効きます。

←ランキング参加してます。応援よろしくおねがいします。
それらは、無秩序に点在しているのではなく、
それぞれ名前のついた12本のライン上に並んでいます。
たとえば、前回出てきた合谷(ごうこく)は
「手の陽明大腸経(てのようめいだいちょうけい)」
というライン上にあります。このラインを経脈と呼びます。

手の陽明大腸経は、
人差し指→腕→肩→首→下の歯→鼻の下→反対側の鼻の横

といったラインです。
人差し指から反対側の鼻の横に行くまでに、
肺だとか、大腸だとか内臓にもつながっています。
基本的に、同じライン上に出ている異常はどのツボでも治療することができます。
また、体のなかで、いろいろな臓器とつながっていますので、関連のある臓器を治療することもできます。
合谷のある大腸経というラインは、下の歯をとおっているので下歯の痛みに良く効きますし、
大腸経という名前からもわかるように、
大腸とたいへん関係が深いため、便秘・下痢などの大腸の異常にもよく効きます。


- 関連記事
-
-
ローラー鍼 子供用の刺さない鍼のご紹介 2007/06/12
-
遠いツボ 2007/06/04
-
見えるツボ、感じるツボ 2007/06/01
-
ツボは見える? 2007/05/29
-
ツボのライン 2007/05/28
-
ツボ~肩こりにも歯痛にも合谷 2007/05/26
-
お灸の話~生姜灸 2007/05/23
-
お灸の話~セルフ棒灸 2007/05/22
-
鍼の神さま 2007/05/21
-