fc2ブログ

記事一覧

2013年11月号美的 取材協力いたしました

『美的』2013年11月号(小学館)の取材協力をさせていただきました。


今回は耳つぼピアスが6つおまけで付いている号なのですが、この耳つぼのツボの位置や貼り方の注意点などをアドバイスさせていただきました。


美的耳つぼピアス2013年11月号


耳つぼは、ダイエットが有名ですが痛みや体調不良などにもよく効くツールで、目白鍼灸院でも多用しています。
今回の『美的』の記事では、若い女性向けのストレスや不眠、肌荒れといった症状に対するツボをご紹介していますが、そのほかにも腰痛、足や肩の痛み、頭痛などの痛みにも使います。
先日もかなりひどい股関節痛の患者様に耳つぼを使ったところ、非常に効果的でかなり楽に歩けるようになったというご報告もいただきました。

耳のツボは左右両方ありますが、当院では身体の症状に合わせて左右の耳を使い分けたり、左右交互に貼ったりしています。
(ですので、必ずしも左右両方同じところに貼らなければいけないということはありません。)


良く使う耳のツボをマンガでご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。






banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


TAG:mejiro ボランティア はりきゅう ロコモ対策  鍼灸   はり灸  ロコモティブシンドローム  簡単な運動や歩行、 acupuncture tokyo
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -